駐車禁止除外指定車の標章交付申請手続き
本会では、緊急往診のため医師または医師を同乗させた自動車による往診(緊急を要しない通常の往診は含まない。)の場合、その付近に適当な駐車場所がなく、やむを得ず福岡県公安委員会が道路標識等による駐車禁止規定が行われている道路に駐車する際に必要となる標章の交付申請手続きを行っています。
標章の公布を受けるためには、下記申請書の提出が必要になります。
○申請者:管理者
○申請までの流れ: 申請者 → 郡市医師会 → 県医師会 → 県警
○申請に必要な書類:
1.車検証の使用者欄の記載が「法人名」または「医療機関名」の場合
①除外標章交付申請書(2 部)
②車検証の写し
2.上記1.に該当しない場合
①除外標章交付申請書(2 部)
②車検証の写し
③医師免許証の写し
④申立書
※郡市医師会から県医師会への提出〆切は、毎月20 日(土日祝日の場合はその前日)必着です。
※運転免許証の写しのご提出は不要です。
※有効期限は3 年間です。
書類名 | 作成者 |
除外標章交付申請書 (Word:24KB)
|
福岡県警察 |
除外標章交付申請書 記載例 (PDF:351KB)
|
福岡県医師会 |
除外標章再交付申請書 (Word:25KB)
|
福岡県警察 |
除外標章再交付申請書 記載例 (PDF:275KB)
|
福岡県警察 |
除外標章記載事項変更届 (Word:22KB)
|
福岡県警察 |
除外標章記載事項変更届 記載例 (PDF:285KB)
|
福岡県警察 |
申立書 (Word:37KB)
|
福岡県医師会 |
○返納について: